あなたが和風レストランに行ったとします。 そして、メニューブックを見た時、 以下のどちらのメニューの方がより注文したくなるでしょうか? 1 魚介類サラダ 2 海鮮サラダ
おそらくほとんどの方が、
2 海鮮サラダ
と答えるんじゃないでしょうか。
そもそも、「魚介類サラダ」なんて
野暮な名前をつけるレストランは見たことありませんし、
センスありませんけど・・・
レストランで
「海鮮○○」「シーフード○○」
というメニューは思わず注文したくなる、
売上げ増加に効くマジックワード。
魚を好む日本人の食欲中枢をとりわけ刺激する
言葉だと言えます。
「海鮮」のような、
人の感情や欲求を刺激することのできる言葉は
「情緒的意味」
を持っています。
一方、「魚介類」のように、
描写は正確だけれども辞書的な説明にすぎないものは、
「知的意味」
しか持っていないと言えます。
冒頭の例で言えば、
「魚介類サラダ」も「海鮮サラダ」
も実体は同じです。
しかし、人の心を刺激し、動かすという点で
マーケティング的にどちらが優れているかは明白ですよね。
なお、
「情緒的意味」と「知的意味」
の説明は、言語戦略研究所所長、齋藤匡章氏によるものです。
齋藤氏は、
“ビジネスでもプライベートでも、情緒的意味を意識して、
相手の心にスッと入り込むような、気分に合うコトバ、
心になじむ言葉を使うことが大切”
と喝破しています。
余談になりますが、
昨年のM-1の覇者、サンドウイッチマンのコント、
「ピザの宅配」
では、伊達さんがシーフードピザを注文したのに、
富澤さんが演じる宅配のお兄さんは、
「ミックスピザ」
を渡します。
注文違いに気づいた伊達さんが、
「これどう見てもミックスピザじゃねえか!
シーフードピザが、どんなものかわかってるかい?」
と文句を言うと、富澤さんは
「はい、シーフドピザは、
‘死んだばかりの魚介類’
が載ってるピザです。」
と返す。
そして、伊達さんが
「おいおい、
‘死んだばかりの魚介類’
なんて言うな!」
と突っ込みを入れて笑いを取りますね。
彼らの言語感覚の鋭さが現れているコント
だと思います。
*参考文献
『コトバを変えなきゃ売れません。』
(齋藤 匡章 著、サンマーク出版
→アマゾンはこちらから
関連記事
2008.06.11
2015.07.10
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。