【インサイトナウ編集長鼎談】 本来やりたいことがここにある。パナソニック製品のサービスの在り方を根本から変える

2025.11.26

経営・マネジメント

【インサイトナウ編集長鼎談】 本来やりたいことがここにある。パナソニック製品のサービスの在り方を根本から変える

INSIGHT NOW! 編集部
インサイトナウ株式会社

サービスサイエンティストとして、サービスの本質的な理論を提唱し続ける松井さんとパナソニックで実際にCX・CSに向き合い、お客様へのサービスを提供されている今村さんをお迎えしてお話を伺っていきたいと思います。 (聞き手:猪口真)

猪口 どの家庭にも当たり前にあるべき話ですね。結局楽しいキャンプから戻ってきたら、溜まった洗濯物があるわけですから。

今村 それは親の提供型として捉えることもできます。親がすべてお膳立てして、嫌なことや辛いことをやって、楽しいことだけを提供する。それでは親が疲弊してしまって、楽しくない人生になってしまう。それはおかしいのではないかなと。

松井 キャンプで楽しいのは外で家事することです。わざわざ外に出て家事を楽しむのであれば、家の中でも毎日の家事を楽しめるはずだと思うんです。

猪口 ほんとですね。お父さん、キャンプに行ったら頑張るのに、「どうして家ではやらないの?」となりますよね(笑)

今村 たしかに、毎日だと仕事になるというのはあると思います。仕事だから早くさばきたくなる。だけど、毎日楽しいことばかりではないけど、その苦労も含めてくらしを楽しみ、充実させていく。それが本質なのではないかと思います。

猪口 新しくレシピを提案してくれる「Bistroアシスタント」も同じ話ですね。毎日の仕事の中で新しいことができたら楽しくなります。

今村 「毎日の献立作りはお母さんの仕事だから考えて」ではなく、何を食べたいかみんなで話したり、多少のアシストがあったりしたらいいなと、議論の中から出てきました。

Bistroアシスタントは、AI料理パートナーが調理に関するさまざまな相談に答えてくれるサービスです。パンフレットでは、購入された方の声をユーザーインタビューとして紹介しています。登場するのは、現在は専業主婦の方。お子さんが生まれるまでは、ご夫婦とも一切料理をしたことがなかったそうです。子どもが生まれて、さすがに毎日店屋物というわけにもいかず、旦那さんが必死に調べて見つけたのがBistroオーブンレンジでした。いろいろ教えてくれる家電があるらしい、我が家にぴったりじゃないかと思って、導入されたそうです。

Bistroオーブンレンジなら、料理教室が家にやってきて、必要な時に聞くことができます。毎日家でレッスンしながら料理をつくるうちに、自然にレベルが上がっていきます。LINEのチャットで調理中だけでなくいつでも気軽に相談でき、「今日は何つくろう?」と聞けば、家族の好みに合わせたレシピを提案。もちろん家にある食材に合わせた提案も可能です。代替食材や分量もアドバイスして、下準備から調理中までサポート。AIが、家族の食の好みやライフスタイルにあわせて提案してくれます。さらに、できあがった料理の写真を撮ると、AIが解析して褒めてくれたり、失敗しても、原因を分析して次に向けたアドバイスをしてくれたりします。「料理教室の先生以上の存在が家に来て、くらしも行動も変わりました」というコメントをいただきました。

Ads by Google

INSIGHT NOW! 編集部

インサイトナウ株式会社

INSIGHTNOW!運営事務局/編集部です。

フォロー フォローしてINSIGHT NOW! 編集部の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。