AI時代に淘汰されない働き方(1)

2025.02.13

仕事術

AI時代に淘汰されない働き方(1)

永嶋 泰子

2025年が始まり、早くも2ヶ月。 年始の決意が薄れ、日々の業務に忙殺されていませんか? しかし、AIとリモートワークの進化で、これまでの働き方が通用しなくなる時代が到来しています。今こそ、「どんな未来を築きたいか」を明確にし、計画を立てるべき時。 現状維持か、未来への覚悟か。 一緒に未来への覚悟の扉を開いてみませんか。 選ぶのはあなた次第です。

こんにちは、目標実現コーチの永嶋泰子です。

2025年がはじまり、2ヶ月近くがすぎました。

いかがお過ごしでしょうか。

元旦に「今年こそは頑張るぞ!」と鼻息荒く誓いを立てた方も、たるみを感じる時期ではないでしょうか。そうなのです、人の集中力とは儚いものです。鼻息荒くはじめたことも、日常に忙殺されていつの間にか忘却の彼方へ、ということはよくあること。

ですので、鼻息荒かったものが「スースー」と穏やかな息になっていたとしても、がっかりしないでくださいね。人として当たり前のことなのですから。

人は目の前のことにフォーカスするようにできています。

目の間の忙しいことを片付けるので精一杯になっても、ちっともおかしくないことなのです。ただし、人間の本質は変わらなくとも、コロナ禍を経て社会の変化スピードは大きく変わりました。

特にリモートワークが当たり前になったことで人と接触しなくても仕事はできることが証明されました。課題はありますが、いずれ解消するでしょうし、生成AIが当たり前の存在となっています。

5年前には考えられなかったことです。
これが意味することは何か?

一言で言うと、今までと同じ働き方をしていると自分自身が淘汰されるということです。なぜなら、いま私たちがしている仕事の多くは、AIが担ってくれるようになるからです。

では、私たちは生き残るために何をすべきなのか?それは自己意識を変えることです。

私たちが持つ自己意識は大きく分けてふたつあります。

一つ目は、「このままでいたい」と思いながらビクビクして生きる道。
二つ目は、どのような状況でも生き抜くと覚悟を決めて行動をする道。

あなたはどちらかを選ぶことができます。

しかし、これからを生き抜きたいのならば、後者しか道はありません。そのためには、あなた自身が「どういう未来を築きたいのか」を明確にすること。これが必要不可欠になります。

例えば、35歳で結婚をして40歳でマイホームを買ってというように漠然とした夢はあるかもしれません。しかし、これは夢であり、絵に描いた餅です。未来を明確に考えているわけではありません。

私のお伝えする明確な未来とは、「あなたの理想の未来を実現するために、計画を立てる」ことまでを言います。

実は、計画を立てることによってどのような状況でも生き抜くチカラを養うことができるのです。

次回(2月18日(火))は、理想の未来を実現するために、計画を立てることについてお話をいたします。

▼目次
AI時代に淘汰されない働き方(2)


Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

永嶋 泰子

・美しくビジョンを実現する方法 目標実現をサポートする言語化コーチングでビジネスパーソンに目標実現スキルを伝授しています。 <実績> ・著名な作家の出版記念セミナー支援 ・子育てママ向けセミナーの開催 ・100人以上の女性のキャリア相談 2025年は「発信」を通じて、あなたのビジネスや人生が成長するお手伝いをしてまいります。 ぜひ以下から活動をご覧ください。 ▼ビジネスで成果を上げたいあなたへ note: https://note.com/hananagashima Instagram: https://www.instagram.com/hanayasuko_1030/

フォロー フォローして永嶋 泰子の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。