梵鐘を割り箸でたたくな!丸太でたたけ!

2008.04.12

組織・人材

梵鐘を割り箸でたたくな!丸太でたたけ!

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「働くこと」に対し、「適当に・そこそこでいい」という冷めた就労観が蔓延・沈殿してきている。それに対する私の答えを寓話で紹介したい

目の前の職・仕事に対し、
「適当に、そこそこの程度・範囲で、
できれば面倒は背負いたくない」といった
冷めた就労観で、日々の「働く」を過ごしている
集団です。

彼らの内面の声を代弁すれば、
「働くって、所詮こんなもんさ」とか、
「うちの会社の今の仕事って、やっぱ限界あるよね」
とか、
そんなような感じでしょうか。

そうした割り切り、しらけ、ある種のあきらめの境地をもった
その第5のグループは、会社員の中では
メジャーな存在になりつつあるような気すらします。

もちろん、その境地に至った背景は人それぞれにあるでしょう。
安易・怠惰で開き直っている場合もあれば、
苦渋の体験・出来事を経て、そう閉じこもってしまう場合もあるでしょう。

そんな現況に接してつくったのが、冒頭の寓話です。

私がこの寓話で言う「梵鐘」は、
「職・仕事・働くこと」の隠喩(メタファー)です。

働くことは、ほんとうに奥深い人間の営みです。
私たちは、職・仕事を通して、無限大に成長が可能ですし、
職・仕事から、無尽蔵に喜びや感動を引き出すことができます。


「働くって、所詮こんなもんさ」という人は、
お寺の鐘を割り箸でたたいている人です。
チン、チーン、カラン、カラン、くらいにしか鳴りません。

しかし、働くことは、本来、すごく大きくて立派な梵鐘です。
ただ、その立派な形状は、あらかじめ目にははっきり見えません

こちらが丸太で、どーんと叩けば、
ゴォーンと響くものです。

そして、その奥深いゴォーンという音は、
打った本人のみならず、村じゅうに響いて、
人びとに時を知らせ、他者の益となります。

鍋・やかんが、せいぜい、自分が食べるためだけの益しか
果たさないことを考えると、対照的です。

さて、あなたは、「働く」という宝物に対して、
割り箸でたたきますか?
丸太でたたきますか?
 ―――――

*【補足】
「職・仕事を思索するためのブログ」を開設しました。
こちらも是非、お立ち寄りください。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。