男尊女卑──。令和の時代になって化石ともいえるような言葉が、日本にはまだ現実として残っているようだ。 それを証明するランキングとして、男女の格差が、なんと世界で121位だということをご存じだろうか。世界で121位ということは、もちろん主要先進国では最下位になる。この数字は、男性側はもちろん、日ごろ男女差などあまり肌で感じていない人々にとってショックが大きいだろう。 しかしなぜ、こんな調査結果が出てしまったのか、そしてこの現実は日本の社会にどんな影響をもたらしているのか、ぜひ知りたいと思ったので調べてみた。
【記事元】
日本クラウド証券株式会社 https://crowdbank.jp
日本クラウド証券メディア マネセツ https://manesetsu.jp
男女格差を教育、健康、経済、政治の4分野ランクづけ
世界経済フォーラム(WEF : World Economic Forum)が2019年暮れに発表した、世界各国の男女平等の度合いをランキングした「2019年 ジェンダー・ギャップ指数」の結果に驚きが走った。調査対象の153カ国のうち、日本は121位で過去最低の順位にランクイン。同時に、先進7カ国のなかでは最下位で、同じ東アジアの中国や韓国よりもランキングが下……というありさまだ。
ジェンダー・ギャップ指数は、教育、健康、経済、政治の4分野について、14項目のデータをもとに各国の男女格差をランキングづけしたもの。たとえば教育なら識字率や高等教育への進学率、健康では健康寿命、経済では同一労働での賃金格差、管理職の人数差などが調査項目に採用されている。また、国の発展レベルや国民総生産などを考慮したものではなく、純粋に男女の差だけに着目して評価を下している。スコアは男女が完全平等であれば「1」とし、完全不平等であれば「0」とした場合の数値で表されている。
2019年のランキングをみると、1位はアイスランドで、以下ノルウェー、フィンランド、スウェーデンなど北欧の国々が上位を占めている。主要先進国では、ドイツが10位、米国が53位となっており、全体としてアフリカ、中東などアジアの各国が下位に並んでいる(表/ジェンダー・ギャップ指数/2019年の男女平等ランキング 参照)。
政治ジャンルで144位。その“おそまつさ”が全体を押し下げる
では、なぜ日本はこんなに順位が低いのか ──。
4つの分野を見てみると、健康と教育は、40位、91位と順位こそ低いものの、ギャップは0.9台で、他の国と大きな差はない。女性の平均寿命は世界のトップレベルだし、女性の教育水準も比較的高い。
他の国と大きく水をあけられているのが、経済と政治の分野だ。経済は0.598で115位、政治にいたっては0.049で、144位だ。最下位からのワースト10に入っており、もうそれ以上後がないほどの順位だ。経済で他国と差がついているのは女性課管理職の少なさ、収入の男女差、それと専門職や技術職の数の男女差などが、足を引っ張っている。
それよりも問題は政治のジャンルでのひどさだ。政治では、下院(日本では衆議院)と閣僚に占める女性の割合、それと大統領や首相といった国のトップが女性だった年数をデータとして用いているが、日本にはいまだ首相になった女性はおらず、数値としては0%になる。さらに、女性の閣僚は1人(調査をとった2019年1月時点)、衆議院の女性の占める割合は10%ちょっとだ。
とくに下院(衆議院)の女性の数については、世界の平均がすでに25%を超えているのに対し、その半分にも満たない状態となっている(表/日本の各分野におけるギャップ指数と順位 参照)。
次のページ「女性活躍推進」をうたっている安倍政権だけど?
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.17
2009.10.31