私たちは、環境や運命は変えるには大きすぎると感じるときがあります。しかし、「いま・ここ」の自分の心は、習慣を介して、環境や運命と地続きです。習慣は、能力としては意識されない小さくて静かな運動ですが、偉大な力を発揮する運動であり、第二の天性です。
心が変われば、行動が変わる。
行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
日米のプロ野球界で活躍した松井秀喜さんも、星稜高校野球部時代に山下智茂監督からこの言葉を教わり、以降人生の指針にしているそうです(『不動心』より)。
私たちは、環境や運命は変えるには大きすぎると感じるときがあります。しかし、「いま・ここ」の自分の心は、習慣を介して、環境や運命と地続きです。習慣は、能力としては意識されない小さくて静かな運動ですが、偉大な力を発揮する運動です。
最後に、習慣についての賢人たちの言葉をいくつか加えておきます。
●「習慣によって、いわば第二の天性がつくられる」。
───キケロ(共和制ローマ期の政治家)
●「習慣は太い縄のようなものだ。毎日1本ずつ糸を撚り続けると、やがてそれは断ち切れないほどのものになる」。
───ホーレス・マン(米国の教育改革者)
●「天才とは、蝶を追っていつの間にか山頂に登っている少年である」。
───ジョン・スタインベック(米国の小説家)
●「人生の特性を決定するのは、日常の小さな事柄であって、偉大な行動ではない」。
───カール・ヒルティ(スイスの法学者・思想家)
『眠られぬ夜のために』
●「習慣を自由になし得る者は人生において多くのことを為し得る。習慣は技術的なものである故に自由にすることができる」。
───三木清『人生論ノート』
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2015.07.17
2009.10.31
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。