2016.02.29
iPhoneの広告ブロックはメディアを殺せるのか?
動画広告・動画マーケティング専門メディア VIDEO SQUARE編集部
Crevo株式会社
iOS9からiPhone/iPadに導入されたコンテンツブロッカー。一般的には「広告ブロック」と呼ばれており、登場時は「(適切な広告収入が得られず)このままではメディアが死んでしまう」との話も出るほどでした。 リリースから約4ヶ月経ったいま、コンテンツブロッカーはメディアを殺すほどの影響を及ぼせたでしょうか?コンテンツブロッカーの役割を振り返りながら、解説していきたいと思います。
iOS9からiPhone/iPadに導入されたコンテンツブロッカー。一般的には「広告ブロック」と呼ばれており、登場時は「(適切な広告収入が得られず)このままではメディアが死んでしまう」との話も出るほどでした。
しかし、リリースから約2ヶ月経ったいま、コンテンツブロッカーはメディアを殺すほどの影響を及ぼせたでしょうか?コンテンツブロッカーの役割を振り返りながら、解説していきたいと思います。
ユーザーにとって必要なコンテンツブロッカー
まずコンテンツブロッカーについてですが、名前のとおり、そもそもコンテンツをブロックするためのものです。
このコンテンツには広告以外に、画像や動画、CSS、各種Javascriptなどが含まれます。
広告を非表示にすることで、ユーザーには広告を利用した攻撃/ウイルス感染を防げるセキュリティ上のメリットもあります。
ユーザーが読み込みたくない、利用したくないと思っているコンテンツを、ユーザー主導で拒否できる。
それがコンテンツブロッカーの役割です。
そのため、コンテンツブロッカーを導入するにはユーザーによるアプリのダウンロードと設定が必要となっています。
今までも利用できていた広告ブロック
しかし世間で言われているように、コンテンツブロッカーの主な役割は広告のブロックです。これにより、メディアはバナーによる広告収入と、ユーザーのトラッキング(追跡)データを失います。
リリース当初のコンテンツブロッカーアプリの多くは有料だったため、「そこまでユーザーに広まらないのではないか?」との見方もありましたが、最近では"1Blocker"を筆頭に多くの無料アプリも公開されており、無料で利用できるようになっています。
けれども、無料で利用できる広告ブロックや、トラッキング拒否は今までも利用できていました。広告ブロックはPCでは"Adblock Plus"、モバイルでは"ドルフィンブラウザ"などが有名です。
トラッキング拒否は、Google Analyticsの追跡を拒否するツールをGoogleが公式に提供しています(※1)。
つまり、コンテンツブロッカーがリリースされる前も、広告やトラッキングをブロックしたいユーザーにはそれが可能だったのです。
広告ブロックユーザーをブロックした独ニュースサイト
一方、こうした流れを受けて、ドイツの大手メディア"Axel Springer"は同社が運営するニュースサイト"BILD.de(※2)"において、
次のページApple、Facebookはニュース配信へ
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
-
会員登録 (無料)
-
ログインはこちら
関連記事
2015.07.10
2015.07.24

動画広告・動画マーケティング専門メディア VIDEO SQUARE編集部
Crevo株式会社
VIDEO SQUARE(ビデオスクエア)では、動画を使った広告・マーケティングの活用事例や最新情報、トレンド、市場動向、企画・制作のポイントなど、動画に関わる全ての方の実務に役立つ情報をお届けしています。
