僕は一人で僕の子どもを創る PEST分析から読む近未来vol.7

2015.11.20

営業・マーケティング

僕は一人で僕の子どもを創る PEST分析から読む近未来vol.7

竹林 篤実
コミュニケーション研究所 代表

<PEST分析のT> 「ゲノム編集」が実用化に入ってきた。つい先日、イギリスでゲノム編集により命を救われた少女の話が伝わってきた。生後3ヶ月の幼女が急性リンパ性白血病と診断され、化学療法、骨髄移植などを受けたが治癒しなかった。最後の手段として採用されたのが、ゲノム編集で作られた細胞の骨髄移植である。これにより幼女は一命を取り留めた。

クローン羊「ドリー」の衝撃
1996年、スコットランドで「ドリー」は生まれた。このニュースは、世界中を驚かせた。なぜなら、ドリーは世界初の哺乳類のクローンだったからだ。
クローンとは生体のコピーである。つまりドリーは、6歳の雌羊の細胞から人工的に作られた羊である。ドリーの成功に続いて、他の大型哺乳動物でもクローンが作られるようになった。
クローンを作るのは、現存している動物だけとは限らない。例えば、近畿大学ではマンモスを復活させる研究が進められている。映画『ジュラシックパーク』の世界が、現実に科学のテーマとして再現されようとしている。近畿大学ではマンモスの大腿骨の骨髄から、胚を作成しクローンを創る計画だ。母体の問題などをクリアできれば、近い将来クローンマンモスが登場するかもしれない。
科学の進歩は留まるところを知らない。だから、当然のように次の疑問が湧いてくるはずだ。クローン羊を創ることができ、クローンマンモスさえ実現の可能性があるのなら『クローン人間はどうなるのか?』。

NHKテレビ『会えるはずなかった 私の子どもへ』
2015年10月5日、NHK・Eテレ・ブレイクスルーである番組が放送された。タイトルは『会えるはずなかった 私の子どもへ』、同性愛の女性カップルの子どもをテーマにしたドラマである。
同性愛カップルといえば、今年4月、東京都渋谷区で全国初となる同性カップル認可条例が成立した。これにより同性カップルに結婚に相当する関係を認める証明書が発行されることになった。証明書を発行されたカップルは、例えば家族向け区営住宅への申し込みが可能となる。欧米では既に同性カップルは社会的に認知されているケースがいくつもある。
同性カップルを結婚に相当すると認めるのなら、同性カップルが子どもを持つことも認められる可能性も出てくる。養子縁組などを行って、子どもを持つケースも出てくるだろう。
そこに科学の力が加わるとどうなるのか。NHKの番組が描いたのは、近未来に実現可能な世界である。つまり、実存する女性カップルの遺伝子を解析し、iPS細胞技術を使うことで、人工的に子どもを創る。
すると、その子どもは、どのように成長していくのか。例えば、どんな容姿を持ち、髪の毛の色は何色で、性格はどのようになるのか。そんな子どもの成長ぶりをシミュレーションしドラマ化したのだ。
そんなこと『あり得る』のである。既にケンブリッジ大学と京都大学の研究チームが相次いで、iPS細胞から精子や卵子の元になる細胞を作ることに成功している。まさに「会えるはずのなかった私の子ども」に会える可能性が、少なくとも科学的には出てきているのだ。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

竹林 篤実

コミュニケーション研究所 代表

フォロー フォローして竹林 篤実の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。