2015.12.21
もう一度目を向けるべき!ブランディング動画の2つの「当たり前」
動画広告・動画マーケティング専門メディア VIDEO SQUARE編集部
Crevo株式会社
日々、公開されている無数の動画。その中には、大ヒットしているものもあれば、注目されることなく消えていく動画もあります。 企業が発信するブランディング動画であれば、どれも担当者が頭をひねり、ある程度の予算を かけているはず。 それなのに、こんなにも違いが出てくるのはなぜなのでしょうか? 今回は、ブランディング動画の基本中の基本に立ち返ってみたいと思います。
日々、公開されている無数の動画。
その中には、大ヒットしているものもあれば、
注目されることなく消えていく動画もあります。
企業が発信するブランディング動画であれば、
どれも担当者が頭をひねり、ある程度の予算をかけているはず。
それなのに、こんなにも違いが出てくるのは
なぜなのでしょうか?
今回は、ブランディング動画の基本中の基本に
立ち返ってみたいと思います。
まずは動画の強みを再確認
なぜブランディングに動画を使うのでしょうか。
言うまでもなく、テキストや画像にはない
強みがあるからです。
その強みとは、
「テキストや画像よりも多くの情報を伝えることができる」ということ。
多くの情報を伝えることで、
得られる効果は大きく分けて2つあります。
頭で理解する「分かりやすさ」と、
心で感じる「共感・感動」です。
情報量が増えるということは、より多くの人に、少ない誤差で
メッセージを伝えることができるということ
になります。
同業者より目立つだけではダメ
強みだけを見ると、動画はまるで万能のようです。
実際、メディアを使ったブランディングでは
動画広告が主流となっています。
ただ、動画には、動画の難しさもあります。
その一つは、提供される場の選択です。
テキストや画像であれば、紙媒体から、
屋外ビジョンやウェブ、ソーシャルメディアなど、
幅広い場面で消費者と接触することができます。
その一方で、動画はTVかソーシャルメディア
(特にYouTubeとFacebook)が中心となります。
提供される場が変われば、
当然、競合相手も変わります。
たとえば、自動車雑誌に載っている広告は、
多くが自動車関係の会社のものです。
ここでは、同業者の広告よりも目立てば、
読者に見てもらうことができます。
しかし、YouTubeやFacebookでは
勝手がちがいます。
競合相手は、世界中のありとあらゆる企業と個人。
その中で、選ばれる工夫をする必要があります。
さもなくば、あなたの広告は、
見られることなく終るでしょう。
「商売上の競合他社」や「自社の過去作品」より
優れているコンテンツを作っているだけでは、
ブランディング動画で成功を
収めることはありません。
どんな動画が成功しているのか
では、どういったブランディング動画が
成功を収めているのでしょうか?
ここではシンプルに2つのポイントに注目します。
「再生回数」と「メッセージの伝達性」です。
「再生回数」という観点で見ると、
やはりYouTubeやFacebook全体の中で
差別化できている動画が上位に表示されています。
次のページ「見たことない映像」で
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2016.01.18
2015.07.10
動画広告・動画マーケティング専門メディア VIDEO SQUARE編集部
Crevo株式会社
VIDEO SQUARE(ビデオスクエア)では、動画を使った広告・マーケティングの活用事例や最新情報、トレンド、市場動向、企画・制作のポイントなど、動画に関わる全ての方の実務に役立つ情報をお届けしています。