『経験経済』(1999)の中で、パイン&ギルモアは、経済システムは次のように変化していると述べています。
農業経済
↓
産業経済
↓
サービス経済
↓
経験経済
そして、それぞれの経済において、売り手の役割は以下のように変化しています。
取引業者
↓
メーカー
↓
プロバイダー
↓
ステージャー
農産物が主な商材であった「農業経済」では、売り手は、自然から収穫されたものを市場で相対取引する‘取引業者’という役割でした。
モノ(有形物)が主流となった「産業経済」では、モノを製造する‘メーカー’としての役割がメイン。
サービス(無形財)が主流の「サービス経済」では、有形物を製造することよりも、サービスを提供することが重要なので、売り手は、‘プロバイダー’と呼ぶのがふさわしい。
そして「経験経済」では、‘思い出に残るような経験’を買い手に提供するための「場=ステージ」を演出する‘ステージャー’としての役割が求められています。この経験経済の中で、買い手たる顧客は、「クライアント」というよりは、「ゲスト」と呼ぶべき存在になります。
今はまさに、経験経済の真っ只中にいると言えますね。
例えば、デパートの外商さんは、富裕層を相手にしているわけですが、デパートで売っているようなものはほとんど持っていて、もはや欲しいものはないと言われる。
むしろ、「今持っているドレスやバッグを身に着けていける 機会・場所が欲しいわ」と外商さんに言うのです。つまり、何かを売るためには、それを活用できる「ステージ」も用意してあげないといけないのです。
また、カフェにもっとお客を呼びたければ、例えば、「早朝の街のゴミ拾いボランティア活動」みたいなものとセットで仕掛ける。ちょっと善いことができるステージを提供することでカフェへの集客増も実現する。
従来のように、割引クーポンを配って、直接カフェに呼ぼうとするのもありですが、以前ほどの効果は期待できなくなってますよね。
これから、あらゆる売り手は、自分たちの主な役割を「ステージャー」とみなし、顧客・見込み客に対してどんな素晴らしい「ステージ」(場・機会)を提供できるかをまず念頭に置かなければならないといえます。
『新訳 経験経済』
(B・J・パイン、J・H・ギルモア著、
岡本慶一、小高尚子訳、ダイヤモンド社)
関連記事
2015.07.10
2015.07.24
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。