多様な分野の製品・サービスを数多く扱っている企業が Webサイトを開発する際、最初に悩まされるのは、 来訪するユーザーの種類が多岐にわたる点です。
なぜなら、
Webサイトのコンテンツやデザインの方向性を左右する
「ターゲット設定」
が難しくなるからですね。
要するに、
「誰をメインターゲットにサイト開発をすべきか」
で頭を抱えるということです。
標準的なサイト開発プロセスでは、
ターゲット設定にあたり、まずどんな種類の人々、
すなわち
「ユーザータイプ」
がサイトにやってくるかを明らかにします。
例えば、仮の事例として、
ゴルフ、テニスなどのレジャー・スポーツ施設に加えて、
結婚式場、会議場などを擁する大規模リゾートのWebサイト
の場合のユーザータイプを考えてみます。
・一般旅行客(家族中心)
・ゴルフ客
・結婚式を挙げたいカップル
・会議開催を考えている法人客
・旅行会社
・その他取引先
・入社希望者
・マスコミ
・投資家
などが想定されますね。
上記のそれぞれの人たちは、
サイト来訪の目的が異なるのは当然として、
年代も関心・嗜好などもバラバラです。
あるユーザータイプにとって好ましいデザインが、
別のユーザータイプにとっては不快感を与えてしまう
可能性もあります。
例えば、結婚式を控えたウキウキ気分のカップル向けに
明るい軽めのデザインを施したとします。
すると、ビジネスモードで訪れた法人客は、
このリゾート施設の会議場を利用すべきかどうか、
ちょっとためらってしまうかも知れません。
もちろん、各ユーザータイプ向けコンテンツのカテゴリー
ごとにデザインのトーン&マナーをチューニングすること
でこうした問題を回避するわけですが。
ただ、全体の統一感を維持する必要がありますから、
どうしてもデザイン上の制約が発生しますね。
また、目的のコンテンツも
ユーザータイプごとに大きく異なるにも関わらず、
ひとつのサイトに統合しようとすると、
多くの場合、情報構成に無理が生じやすいものです。
そこで、ユーザータイプが多岐にわたる場合は、
ひとつの解決策として、ユーザータイプごとに異なる
独立したサイトを立ち上げるのも手です。
最近の具体例として、「明治乳業」があります。
同社では、リニューアルに当たって、
各種リサーチ、ログ解析を通じた効果測定を行ったそうです。
その結果、消費者の約9割が
商品・キャンペーン情報しか閲覧していないこと
がわかりました。
(PRIR、2008 APRIL)
逆に言えば、同じサイト内にあった
「明治乳業」
という企業自体についての各種情報は
ほとんど見られていなかったということです。
食品を扱うメーカーとしては、
企業の姿勢や活動を紹介することを通じて、
企業や商品に対する安心感・信頼感を醸成したかった。
次のページ「Webサイト」
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
- 会員登録 (無料)
- ログインはこちら
関連記事
2010.10.02
2015.07.10
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。