野町 直弘の執筆記事一覧

2011.10.03

コスト削減は誰のためにやるのか?

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先日ある方から非常に興味深い話をお伺いすることができました。

2011.10.03

組織体制と求められる人材像

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

最近調達・購買部門について考える機会が多くあります。 また部門の力を強化するためにどのような組織体制にしていけばよいか、ということを色々なお客様より聞かれ...

2011.10.03

世の中には4種類のバイヤーがいる

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

前回の記事では「購買部がない企業」のことを書きました。 つまり「バイヤー」と言っても企業によってその属する部署は様々です。 それだけではなく、世の中にはい...

2011.10.03

購買部・調達部がない企業での支出管理

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先日「購買改革による第二成長期における収益力強化セミナー」というセミナーを実施しました。 お陰様で、会場は大盛況であり50名ほどのお申込みがあり、ご都合が...

2011.06.06

コンサルティングという仕事

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

最近あるお客様より「限られたプロジェクトの期間ですが社員の一人になった気持ちでプロジェクトを進めてください」という言葉をいただきました。

2011.05.26

「言葉の定義、言葉の暴力」

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

前回、そして以前にも良い企業のカルチャーの一つには「共通言語」があるということを取り上げました。 誰もがその言葉を使えば同じ認識を持つことができる。 共通...

2011.05.26

新しいサプライヤマネジメントの形 震災に負けない信頼関係作り

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

2月の終わりに長浜キヤノンさんの改革活動の発表会に参加させていただく機会をいただきました。拙著「調達モノを買う仕事」でも取り上げていますので、ご存知な方も...

2011.04.19

「震災を乗り越えて」-現場バイヤーは震災にどう対応したか-

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先日震災に対して現場バイヤーがどのような対応をしたか、という会に参加してきました。各社の守秘情報もありますのであまり詳しくは書けませんが、その中でいくつか...

2011.04.04

『未曾有』からは何も学べない

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

「無力感」「脱力感」 今回の震災を一言で表すとこれらの言葉がよくあてはまります。 しかし、我々はできるだけ早く復興と再建に向けて歩みださなければなりません。

2011.03.31

「トヨタ自動車創業者の購買係心得帳」

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

以前にも取り上げましたが、数回に渡ってリスクマネジメントに関して日米の先進事例を取り上げてきましたので、敢えてまた取り上げたいと思います。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。