川口 雅裕の執筆記事一覧

2010.03.17

「目隠し面接」  面接官の判断力はどの程度か?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

面接官は「人を見る目」を過信してはいけないし、受検者だって面接官恐れるに足らず。目隠し面接で分ります。

2010.03.10

人事異動を、どのように受け入れるべきか。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

人事異動を決めた経営と本人の受け止め方が、どのように一致していれば、良い異動とすることができるか。

2010.03.05

一番「ありがとう」と言われている仕事は何か?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

皆さんは、1日に何回「ありがとう」って言われますか?

2010.03.03

大相撲の八百長疑惑に思うこと。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

ガチンコと八百長の間にあるもの。大相撲が人気回復に向けて、大切にすべきこと。

2010.02.26

「アフターサービス」と「ビフォーサービス」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

アフターサービスに注力するためのパラダイムとは。

2010.02.15

人事考課では、「評価の目線」を揃えてはいけない。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「評価の目線がバラバラ」は、本当にダメなのでしょうか?を考えてみましょう。

2010.02.01

どこのオフィスにでもある「でっかいゴミ箱」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

ほとんどのオフィスにある「大きなゴミ箱」を通して、大切な事柄が見えてきます。

2010.01.25

人材育成三点セット:「経験」「薫陶」「研修」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

人事部門を含め、人材育成を考える際にはこの三点をセットで考えねばなりません。

2010.01.14

「FORST」を使った組織・人材の診断と開発とは

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

組織や人材を「FORST」というフレームを使って分析し、その開発を図る方法をご紹介します。

2010.01.06

ビジネスマナー研修に効果がない理由

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

マナー研修の企画者が、考えなければならないことは・・・。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。