2007.07.04
天才マーケター島田紳助 - 紳竜の研究 -
松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
猛烈な漫才ブームが起きた時期のこと、覚えてますか。 1980年代前半でしたよね。 あの頃、ブームの中心にいた人気漫才コンビのうち、 もっとも異彩を放っていたのが、 「紳助・竜介」 でした。
お笑いのトレンドとは、その時々で大衆が求める
「お笑いニーズ」
と言い換えることができると思いますが、
要するに「XとYの法則」は、
「(変化する)ニーズと供給のマッチング」
というビジネスの基本原則のことです。
紳助は、
“XもYもわかっていない芸人が多い”
と言っていますが、これはお笑いの世界だけでなく、
一般企業、個人にも該当する言葉ですね。
一発屋は、偶然にXとYがうまく合致して売れた人です。
そして、すぐに没落してしまうのは、本人がXとYを
理解していないから。
Yが変わってしまうと、ついていけずに
大衆から見捨てられる。それが、一発屋なのです。
しかし、賞味期限の長い芸人は、
変わり続けるY(お笑いニーズ)をしっかり分析し、
X(自分の強み)をうまく調整しているのです。
紳助は、実業の世界でも成功を収めていますが、
彼の天才マーケターとしての才能は、
どの世界でも通用することを見事に証明していますね。
正直、紳助には脱帽です。参りました。降参。
続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。
-
会員登録 (無料)
-
ログインはこちら
関連記事
2007.07.11
2008.01.22

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。
